利用登録(Web)

利用登録(Web)

図書等を借りるには、利用登録が必要です。

図書館・図書室の窓口で「図書利用カード」を申し込むと、その場で利用者番号が印字されたプラスチックカードを交付します。申請には、氏名・住所が確認できる本人確認書類の提示が必要です。

このページは、古河市に在住・在勤・在学の方で、オンラインにより利用登録を希望する方のページです。(既に利用登録がされている方の再登録はできません。)

新規登録の流れ

  1. オンラインで申請するには、申込フォームにアクセスしてください。
  2. メールアドレスが正しく登録できるか確認しますので、お客様が受信可能なメールアドレスを入力してください。
  3. メールが返信されたら、メール内にある入力フォームに必要事項を入力し、併せて本人確認書類のアップロードを行って、送信ボタンを押してください。利用登録には住所・氏名など本人確認ができる書類の画像を添付していただく必要があります。
  4. 送信後、申請受付のメールが届きますので、ご確認ください。受付完了をお知らせするメール内に、申請状況(手続きの進行状況)を確認できるURLも送付しますので、随時確認をお願いします。
  5. 図書館での手続きが終了し、申請状況のページ内の表示が登録完了になると同時に、ページ内に利用者番号(7桁)が通知されますので、ご確認ください。登録完了のメールは送信しておりません。
  6. 利用者番号を用いて、マイページの登録・LINE連携を行うと、予約等の機能が使えるほか、マイページの画面やLINEの画面から「図書利用カード」(バーコード)の表示が可能になります。
  7. 電子図書館を利用する場合は、利用者番号がログインのIDになります。利用者番号を通知した時から電子図書館は利用可能です。なお、パスワードは生年月日(西暦)です。
  8. スマートフォン等で表示されるバーコードは、窓口にご提示いただくことで、「図書利用カード」として図書の貸出等に利用できます。
  9. プラスチックの「図書利用カード」の発行を希望される方は、入力フォームにて申請し、登録から3か月以内に三和図書館の窓口にて、プラスチックカード受け取ってください。受け取りには、本人確認書類等の提示が必要です。

注意事項

  • 受付から手続き完了まで3日ほどお待ちください(休館日を除いて3日)。申請内容に不備がある場合や、多数の申し込みがある場合、さらにお時間をいただくことがあります。お急ぎでの発行をご希望の場合は、オンライン申請は行わず、図書館・図書室の窓口でお手続きください。
  • 申請内容の確認のため、図書館から入力いただいたお電話番号またはメールアドレスにご連絡させていただく場合があります。
  • 添付いただいた本人確認書類及び在勤・在学証明書のデータは、利用者登録にのみ使用し、利用者登録後速やかに破棄いたします。
  • オンラインで利用登録を行った場合の「図書利用カード」は、スマートフォン上に表示されるデジタルの「図書利用カード」(バーコード)の利用を想定しております。オンラインで登録をした方にお渡しできるプラスチックの「図書利用カード」の発行は、三和図書館のみになりますので、プラスチックカードの利用を希望される方は、ご注意ください。
  • 申請方法(窓口またはWeb)に関わらず、利用者番号ごとの、プラスチックカードの発行は1回限りです。紛失等には対応しておりません。
  • メールアドレスは、有効な電子メールをご使用ください。@logoform からの受信ができる設定であっても送受信できない場合は、違うメールアドレスを利用するか、図書館・図書室の窓口をご利用ください。

申込フォーム

https://logoform.jp/form/WpUV/1228969

更新日付: