蔵書検索(OPAC)の説明

※予約サービスは、市内在住・在勤・在学の方へのサービスです

蔵書の検索方法

  1. 蔵書検索(OPAC)にアクセスし、「メインメニュー」「資料を探す」から「簡単検索」を選び、クリックします。
  2. 検索条件の「キーワード」欄に、検索したい図書名や、著者名をひらがな又はカタカナで入力し、「検索する」をクリックします。
    ☆図書名や著者名等、キーワードに漢字を使うときは、全文字を正確に入力して下さい。漢字が使われているタイトルの場合、一部の漢字のみを入力したり、誤字が入力された場合、検索されません。
  3. 入力したキーワードに対し、検索結果が膨大な件数になるときは、入力したキーワードの後ろに、スペースを入力し、他のキーワードを入力してください。間にスペースを入力することで、いくつものキーワードで検索することができます。(スペースを入力しないと検索されません)
    ☆旅行誌等の最新版を探すときは、キーワードで絞り込んだ、検索結果ページの「表示順」欄を、「出版年順」「降順」と選択し、「並べ替え」をクリックします。図書館で所有する最新の図書から、新しい順に並べ替えができます。

貸出状況の照会方法

  1. 検索結果はカードモード(画像あり)とシンプルモードが選べます。結果に【貸出中】の表示があれば貸出中です。詳細を知りたい時は、調べたい図書等の画像またはタイトルをクリックします。
  2. 書誌の情報・内容一覧・資料毎の状態が表示されます。
  3. 「予約数」は貸出中を除く予約件数を、「貸出可能数」は該当図書について市で所有している件数を、「貸出件数」は、貸出中の件数を示します。
    ☆最下段の表では、その図書がある施設と本棚の場所、背ラベル、貸出ができる状態かを、知ることができます。
  4. 資料毎の状態では、その図書がある施設と本棚の場所、背ラベル、貸出ができる状態かを知ることができます。

図書の予約方法

  1. パスワードの登録を行いマイページにログインします。
  2. 検索結果のうち、借りたい図書を選び「カートに入れる」をクリックします。予約の上限は10冊です。
  3. 予約カートに入っている図書のうち、予約手続きに進みたい図書を選び「予約する」をクリックします。
  4. タイトルと「お名前」欄に表示された利用カードの番号に間違いがないか確認後、「受取場所」を表示された中から選択します。次に、「ご連絡方法」も選択し、「次に進む」をクリックします。(まとめて予約する場合、図書ごとに受取場所等を変えることはできません)
  5. 表示された内容を確認し、「予約する」をクリックします。
  6. 予約が確定されたことを示す、予約受付完了画面に進みます。「予約完了」をクリックすると、予約前の画面に戻ります。
  7. 選択された受取場所で準備ができ次第、選択された方法で連絡が入りますので、利用カードを持って1週間以内に来館して下さい。
    ※準備ができた図書ごとに連絡をします。連絡を受けたにもかかわらず、来館されずに1週間が過ぎてしまった場合、キャンセル扱いになります。

ご不明な点がある場合

ホームページの内容、システム等に関することなどご不明な点がありましたら、お気軽に図書館にお問い合わせください。

更新日付: