としょかんのつかいかた
まずは、これを知っておこう!
りようできるじかん
- こがとしょかん・さんわとしょかん
ごぜん9じからごご6じまで - こうみんかんなどのとしょしつ(なかだこうみんかん、ちゅうおうこうみんかん、ユーセンターそうわ、つつみこうみんかん、しょうがいがくしゅうセンターそうわ)
ごぜん9じからごご5じまで - かしだし・へんきゃくスポット(ちいきこうりゅうセンター)
ごぜん9じからごご5じまで
おやすみの日
- まいつきさいごの日(どよう日やにちよう日のときは、きんよう日)
- ねんまつねんし など
ほかにもおやすみの日があるので、としょかん・としょしつカレンダーをみてください。
本をかりる
- りようしゃカードをつくります
なまえ・じゅうしょ・でんわばんごうのわかるものをよういします。
もうしこみようしに、なまえなどをかいて、まどぐちでもうしこみます。
しょうがくせいまでは、ほごしゃのかたのどういがひつようなので、できればいっしょにきてもうしこんでください。
りようしゃカードをつくったら、なくさないようにたいせつにつかいましょう。 - 本をえらんで、かりるには
りようしゃカードとかりたいほんを、カウンターにもっていきます。
カウンターでのてつづきがおわれば、かしだしきげんまでかりることができます。
本・かみしばい | ひとり10さつまで。15日かん |
---|---|
CD・DVD・ビデオテープ | ひとり2てんまで。8日かん |
本をかえす
本をかえすときは、かえす本やCD、DVDなどを、カウンターのしょくいんにわたしてください。
ほんだなにちょくせつかえすと、かえしたことになりません。
としょかんがしまっているとき、ブックポストがよういされたしせつであれば、ブックポストにいれることで本をかえすことができます。ただし、CDやDVDはいれることができません。
やくそくしよう!
4つのやくそく
- としょかんのほんはみんなのほんです。たいせつにあつかいましょう。
- かりた本は、やくそくの日までにかえしましょう。
- としょかんのなかでは、はしったり、さわいだりしないでください。
- としょかんのなかでは、たべものをたべたりしないでください。
よみたい本がみつからないときは?
としょかんのしょくいんにきいてみてください。本をさがすおてつだいをします。
本をさがすパソコンでしらべることもできます。
としょかんの本は、いろいろなグループごとにあつまっています。どこになにがあるか、どんなじゅんばんでならんでいるか、としょかんのしょくいんに、たずねてみてください
こうしんひづけ: